ライブ三昧
3日連続で、ライブを観に行っていました。
20日は、JETROBOTで何度対バンしたか分からない、笑
窪田泰裕さんの企画に。
最初は出演するほうにお誘いいただいてたのですが、
出演するには時間が間に合わなかったので、見る側に。
窪田さんがとても気持ちを込めていたことが
分かるイベントでした。
他バンドのスタッフさんからサプライズがあったりして、
窪田さん愛されてるなー!
私は、まだ話は決まっていないけれど
またやるであろう企画で、何をしたいのかを考えていた。
いや、何をしたいのかは分かってるはずで、
その為にどうするのか。
身を削ることになるであろう、曲を作りたくなった。
できっかな。
21日は、友人&瀬里奈さんのライブを観に。
6月に対バンした瀬里奈さんが、
私の前高校軽音部の友達の、先輩なのね。
2人が同じイベントに出るということなので!
友人バンドは、今回もさわやか。
あら学生ってなんか若々しいわ! ※同い年
そして、瀬里奈さんがとても楽しみだったのです。
6月のその日、私はとても悪い心持ちの中でのライブで、
ぐるぐると吐き気がするほどの思考に溺れていて、
それを堰き止めてくれたのは瀬里奈さんの歌だけだった、
実は。
その後Twitter(@ser1nq)とブログを見てるんだけど、
それでとても好きになった。笑
私と系統は違うかもだけど、彼女の言葉、好きです。
その6月に限らず、私は小さなライブハウスでは
大抵聴きながら考え事に沈んでしまうんだけど、
今回も瀬里奈さんは容赦無く堰き止めてくれた。
容赦無く。
歌詞がアレだからというのもあるんだけど、笑
曲とかピアノとか、私の中に嵌まるんだよなぁ。
場合によってはドラムありのバンドよりもノれる。
そして22日は、安藤裕子さんのライブに。
アコースティックツアーなのでギターとピアノと歌だけで、
私はリズム隊が無いなんて!と思っていたんだけど、笑
漂うリズムと、程良い眠気も相俟って、
猫だったら喉を鳴らしたいくらい心地好い時間だった。
私は安藤裕子さんのライブは、
1回目にチケットを取ったときは公演中止、
2回目はやったけれど途中終了、
と恵まれていなかったので、
今回やりきってくれただけでも安心しました。笑
アコースティックも良いね(今更)
あとアコースティックは、歌の占める割合が
こんなに大きいんだね、私も頑張らないとね(今更)
さあ、私も音楽をやりたい のだけど、
夜な夜な出掛けてたもんだからギター弾けてない。笑
27日、セットリストどうしようか!笑